2025-03-29 / 最終更新日時 : 2025-03-29 playfulmusic リトミック 春の絵本とリトミック~暮らしの中に自然と息づく音楽活動~ 3月は春を感じられる絵本と一緒に活動を行いました。おはなが「いないいないばあ」と咲いたり、たまごから色々な生き物が生まれたり。 お花を咲かせる時には拍手で応援するアクティビティを。たまごから生まれる生き物って他に何がいる […]
2025-03-25 / 最終更新日時 : 2025-03-25 playfulmusic クラフト 0歳,1歳,2歳児クラスのクラフトタイム〜年齢別のねらい〜 春のクラフトとしてイースターエッグをモチーフにしたシール貼りを行いました。全年齢クラス共通のものを用意しましたが、子どもたちの興味関心を表す部分や活動のねらいは、成長発達具合によって様々です。 ◆0歳児クラス ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ […]
2025-03-15 / 最終更新日時 : 2025-03-15 playfulmusic マインド むき出しの意欲・好奇心と主体的な表現〜1歳児クラスのレッスンから〜 1歳児クラスから取り入れる「カラーボードの道」。音と動きの調和をはかり、後のリズムステップにつながる活動です。 1歳から2歳にかけては歩く、走る、ジャンプする、など運動機能と感覚機能がぐんぐん発達し、動くことに対して本能 […]
2025-03-11 / 最終更新日時 : 2025-03-11 playfulmusic マインド 折り合いをつけて切り替える心の力の育ち〜2歳児クラスのレッスンから〜 月曜、土曜クラスともに2024年度のレッスンも残すところあと1回。ここのところ全ての子どもたちの成長がとても著しく、毎回のレッスンで驚かされてばかりです。 そんな中、特に印象強かったレッスンでの一コマ。 ご機嫌ななめな状 […]
2025-03-01 / 最終更新日時 : 2025-03-01 playfulmusic クラフト おひなさまクラフト〜0歳児&1歳児クラス レッスンで積極的に取り入れている乳幼児クラフトは、完成させることが目的ではなく、「素材を見て」「素材に触れて」「素材の音を聴く」といった様々な感覚の刺激と体験を大切にしています。 特に0歳児クラスは月齢によって発達の差も […]
2025-02-12 / 最終更新日時 : 2025-02-12 playfulmusic リトミック 0歳児リトミック〜親子、お友達との関わりの中で育つレッスン〜 1歳児クラスへの進級に向かうこの時期の0歳さん達は、家族以外のお友達の存在にも関心が生まれる頃となります。そんな育ちを後押しするような関わり遊びや、ぐんぐんと発達している運動機能の育ちをサポートするような活動を取り入れな […]
2025-01-31 / 最終更新日時 : 2025-01-31 playfulmusic クラフト 0歳児~2歳児の節分クラフト 今年は2月3日が立春となるため節分は2月2日です。リトミックの季節のクラフトでは鬼の豆入れバッグを作りました。 0歳児、1歳児、2歳児クラスのそれぞれ、同じクラフトではありますが、年齢に沿って補助をしたり、しなかったり。 […]
2025-01-19 / 最終更新日時 : 2025-01-19 playfulmusic リトミック 冬の絵本リトミック〜絵本の中のシーンを再現あそび〜 冬らしい絵本を取り上げて読み聞かせを楽しんだあとは、絵本のシーンをリトミックの活動につなげて様々な表現あそびをしました。 「ゆき」の音楽でエッグシェイカーを使った楽器あそび。3種類のリズムを聴き分けて、模倣します。2歳児 […]
2025-01-14 / 最終更新日時 : 2025-01-14 playfulmusic あそび ポテンシャルを引き出す玩具〜子どもを夢中にさせるリグノの魅力〜 不思議なほどにレッスンに来る全ての子どもたちを虜にしているネフ社の積み木“リグノ”。子どもたちとのコミュニケーションのツールとして、私もレッスンの中でこの積み木に助けられていることが多くあります。 ママと離れて泣いていた […]
2025-01-11 / 最終更新日時 : 2025-01-11 playfulmusic リトミック 0歳児の知的好奇心〜楽器あそびでの一コマ〜 本日は鏡開き。お供えしていた鏡餅を下ろして、年神様に無病息災を願って食べる行事です。 丸いお餅が銅鏡のように見えること、そして神様が宿るお餅に包丁を入れることは失礼なので、木槌で割ったり手で割ります。また“割る”というそ […]
2024-12-02 / 最終更新日時 : 2024-12-02 playfulmusic リトミック 役割をもたらされること 0歳児、1歳児の子たちは感覚や身体的な発達の黄金期。2歳児後半あたりからの幼児へと向かう子たちは、それらの成長に加えて、前頭前野の発達が始まることで心がぐんぐん育つ時期に差し掛かります。 語彙も多く出てくる時期なので、言 […]
2024-11-17 / 最終更新日時 : 2024-11-17 playfulmusic リトミック リトミック0歳児クラス〜巧緻性タイムの様子〜 ある日のレッスンの巧緻性タイムの様子です。大きな筋肉を使う粗大運動で体を沢山動かしたあとは、細かい筋肉を使う指先の巧緻性タイム。 この日は色薄葉紙をビリビリ破いたり、くしゃくしゃ丸めたりしながら音や感触を楽しんでもらいま […]