2024-04-15 / 最終更新日時 : 2024-04-15 playfulmusic マインド 新生活スタート 散り始めた桜がまだ残り、お天気にも恵まれた某日、娘の入学式があり清々しいハレの日となりました。 1学年2クラス、それぞれの担任の先生方を始め小学校部長、主任の先生のお話のどれもが、教育愛に満ちていて安心しておまかせ出来る […]
2024-03-24 / 最終更新日時 : 2024-03-24 playfulmusic リトミック 即時反応で楽しむ楽器あそび〜集中力・判断力・自律的行動〜 リトミック最大の特徴であり、最大の魅力の「即時反応」。今回は楽器あそびで用いたご紹介動画です。 「合図で叩く太鼓を変える」というルール。いつ出されるのかドキドキワクワクのスリルが楽しくて、子どもたちは即時反応が大好きです […]
2024-02-11 / 最終更新日時 : 2024-02-11 playfulmusic 本 聞いて楽しむお話の世界 国際子ども図書館の児童文学講座の中で、 小学校低学年頃までの子どもは文字が読めていたとしても文字からの認識よりも声から聞く方が文脈を捉え、理解し、想像を膨らませることができる。つまり自分で読むより、読んでもらった方が自由 […]
2024-02-03 / 最終更新日時 : 2024-02-04 playfulmusic 暮らし 節分〜季節の行事を楽しむ〜 豆をまいて福を寄せ、鬼を退治する「節分」。 親しみはあるけれど、その正しい意味まで知る人は少ないのではないでしょうか。 「季節の変わり目は邪気が入りやすい」と考えられ、また2月上旬はまだ寒く体調を崩しやすいことから一年間 […]
2024-01-30 / 最終更新日時 : 2024-01-30 playfulmusic ミュージアム 国際子ども図書館 児童文学連続講座 1月上旬頃のこと、上野の国際子ども図書館へ行きました。惚れ惚れするような荘厳な建築に集められた蔵書の数々。ただただ読み聞かせをして過ごした1日。静かに流れる時間をゆったりと味わう贅沢なひと時でした。 明治から現代までの児 […]
2024-01-23 / 最終更新日時 : 2024-10-30 playfulmusic クラフト 1月のクラフトタイム〜ちぎり、紐通しで節分豆入れバッグ作り〜 リトミックのクラフトタイムで節分に向けてオニさん豆入れバッグを作りました。 お花紙をピリピリ細かくちぎって紙コップにペタペタ貼っておめめシールをバランスよく付けて最後は紐通しにも挑戦! 薄いお花紙を指先で細かくちぎり、指 […]
2024-01-17 / 最終更新日時 : 2024-01-17 playfulmusic リトミック わらべうたで楽器あそび〜役割を体験する〜 3coinsから出たミュージックトイを使って、おうちで気軽にできるアンサンブルあそびのご紹介♪ 思っていたよりちゃんとした音が出たので、リズム遊びの導入にはもってこいのアイテムでした!お値段的に子どもが手荒い扱いをしても […]
2024-01-15 / 最終更新日時 : 2024-01-15 playfulmusic リトミック でんでらりゅうば〜即時反応で遊んでみよう〜 でんでらりゅうば でてくるばってんでんでられんけん でてこんけんこんこられんけん こられられんけん こんこん 誰がいつごろ作ったのか、曲名も付いていないわらべうた。 曲の出だしがそのまま呼び名になったようです。 出られる […]
2023-10-11 / 最終更新日時 : 2024-01-17 playfulmusic リトミック わらべうたで楽しむかかわり遊び 以前の投稿で社会性を育むかかわり遊びをご紹介しました。 1歳児クラスでは「どうぞ、ありがとう」の基本動作となる受け渡しの動作を、ボールを手渡ししたり、ボールを転がしたりしながら、極々シンプルな形で何度も繰り返し行います。 […]
2023-10-09 / 最終更新日時 : 2024-10-30 playfulmusic クラフト 巧緻性・オノマトペ・動きを楽しむ秋のクラフト「葉っぱ遊び」 秋らしい爽やかな風が吹くようになり涼しい季節になりました。 秋のクラフトは折り紙で作った葉っぱ遊びを楽しんでいます。 葉っぱを作る工程も、作った葉っぱでの遊び方も、0歳からそれぞれの発達に沿ってその時期の育ちに必要な要素 […]
2023-09-23 / 最終更新日時 : 2024-01-12 playfulmusic マインド 子どもの世界を侵害しない 少々強いニュアンスかとは思いますが、子ども側に立って考えるとやはり[侵害]に値することだと思い、このタイトルとなりました。 親と子のポジティブなかかわりは、必ずしも親が子に対して常にアクションを起こしたり、干渉し続けるこ […]
2023-09-22 / 最終更新日時 : 2024-01-12 playfulmusic リトミック 長期的に見守るまなざしを 出張親子リトミックのように色んな方が集まるオープンな活動だと、初参加でまだ集団での活動に慣れない子ももちろんいます。 ちょうどイヤイヤ期も全盛期に向かうお年頃ですし、慣れない場なのに活動に意識が向きづらいことはごく当たり […]